月別アーカイブ 2017年6月1日

投稿者:ayba

うんこ漢字どりる、に思う常識に対抗すること


うんこ漢字ドリルというものが爆発的ヒットらしいです。
発売後、約2か月で148万部も売れているとのこと。

 
中身は漢字ドリルのようですが、
例文すべてに「うんこ」という文言が入っています。

ネットで公式ページを見てみると例文が見つかりました。

 
<小学校1年生の例文>

・田んぼのど真ん中でうんこをひろった

・田植えをしながらうんこをもらすおじいさん

・水田にうんこを投げ入れる

 
<小学校2年生の例文>

・刀の先っぽにうんこをつけてたたかう男

・名刀でうんこを真っ二つに切りさいた

・木刀かと思ったらうんこだった

 
<小学校3年生の例文>

・うんことかぶと虫を対決させています

・相撲の対戦相手がまわしにうんこを付けている

・このうんこから絶対に目を離さないでください

 
<小学4年生の例文>

・ナウマン像のうんこを見に博物館に行ってきた

・世界平和のためには博愛の心とうんこが大切だ

・ドイツの工学博士がうんこと話せる機械を発明した

 
<小学5年生の例文>

・こちらが国宝の版画「富士とうんことつる」です

・原始人のうんこを図版で見たことがある

・うんこファンにはたまらない本が出版された

 
<小学6年生の例文>

・私がうんこ担当の「運子田(うんこだ)」と申します

・みんなで少しずつ分担してうんこを持ち帰ろう

・うんこパーティーの費用が父が負担してくれた
というものです。

 
「そんな奴いねーよ」などと突っ込みたくなりますが、
興味を引くとてもいい例文だと関心しました。

小学生(特にダンシ)の心をわしづかみだと思います。
もうすぐ50歳になろうという僕の心も
わしづかみにされています(笑)

 

漢字ドリルはどこの出版社のドリルでも大差ないでしょう。
少子化なので発売したとしても部数は望めない。

「どう差別化し売っていくか」と出版社の方は
悩んできたのだろうと思います。

 

迷った時は、想定顧客を観察する。
または想定顧客に直接話を聞いてみる、
ことが有効だと思います。

しかし、例え「うんこ」という言葉を小学生が発し
キャッキャキャッキャ喜んでいる、
ということが分かったとしても、
漢字ドリルに使おうという発想には
なかなかならないのでは…

 
多くの出版社では
編集会議に上げたとしても

「前例がない」

「常識外れ」

「教育上良くない」

「父兄からクレームが来る」

「我社の品位が落ちる」

と言われるのがおちだと思います。
販売までこぎつけた文響社さんはすごいと思います。

文具メーカーのキングジムさんとも何か通じるものが
あると感じるのは私だけでしょうか?

 

成熟仕切っておりなかなか他社と違うことが出来ない、
と思われる業界でも、
ちょっと視点を変えるだけで活路を見いだせるのかも
知れません。